目次
漢方症例集・お客様の声【蓄膿症・副鼻腔炎】
今までご相談をいただいた経過について、一部を下記にご紹介致します。
これから治療を始める方、既に治療を始めている方にも励みやご参考になれば幸いです。
※慢性蓄膿症・副鼻腔炎の解説ページは以下のリンクからお願いいたします。
■アレルギー性鼻炎・副鼻腔炎 広島県 K様 28歳 男性
もともと花粉やホコリなどでアレルギーを起こしやすく、風邪を引くと必ず副鼻腔炎になる。また最近は、月に1回ペースで体調を崩している。
点鼻薬を使い過ぎたせいか現在は常に鼻づまりを起こしており、鼻の中に慢性的な痛みがあり、1週間に1回など頻繁に鼻血が出るようになっている。
【ご提案内容】
・止血、鎮痛、血管強化に働く生薬
・アレルギー反応を抑え、免疫機能を整える漢方
<服用1か月目>
鼻の痛みが劇的に治まり、鼻血は30日間で1回しか出なかった。
鼻づまりはまだあり、風邪も1回引いてしまった。
<服用2か月目>
鼻が通る日が増えてきた。今月は普段に比べて大きく体調を崩すことは無かった。
鼻をかむと薄っすら血が混ざることもあるが、鼻血は出なくなった。
<服用3か月目>
だいぶ体力がついてきたように感じる。この1か月は体調を崩さず調子よく過ごせた。
日中はしっかり鼻が通るようになった!寝る前に少しだけ詰まるが、特に支障は感じない。
しっかり鼻が通るようになるまで飲み続けてみる。
※効能・効果には個人差があり、確実な効果を保証するものではございません。
■慢性蓄膿症 栃木県 S様 42歳 女性
昔から蓄膿症を繰り返し、ここ1年くらいは薬を飲んでも膿が取れない。
慢性的に鼻づまり、咳、頭痛、後鼻漏、ボンヤリ感、口臭が気になる。
便秘と下痢を繰り返す体質。口呼吸で息苦しくなるため運動できず、ここ数年で8キロほど体重が増えた。冷えのぼせがある。
【ご提案内容】
・全身の循環機能のサポートに良い健康補助食品
・慢性炎症を抑え、体の解毒機能を活性する漢方
<服用1か月目>
頭痛が軽くなり、口臭があまり感じられなくなった。
鼻が少しずつ通るようになってきたが、ドロドロした鼻水が喉に回るのはまだ治まらない。
<服用2か月目>
お腹の調子が良くなった。体力がついて、普段よりも動けている。
体が温まってきた様子。調子の良い日が増えて嬉しい。咳が治まり、喉の違和感もそれほど感じなくなってきた。
<服用4か月目>
病院に行って検査を受けたら、膿が綺麗になっていると言われた!
今のところ強い症状はないが、飲んでいると体の調子が良いので予防のためにも飲み続ける。
※効能・効果には個人差があり、確実な効果を保証するものではございません。
■副鼻腔炎、アレルギー 神奈川県 E様 36歳 女性
子供の頃から鼻が弱く、何度も定期的に副鼻腔炎を繰り返している。
抗生物質を飲むたび、腹痛・下痢を発症するようになった。
寝起きは必ず鼻が詰まり、慢性的に目の周りが重たく、頭痛がひどい。
鼻声・口臭・思考力低下・鼻血などが断続的にある。
【ご提案内容】
・血液の流れを促進し、慢性炎症を取り除く漢方
・腸内環境を整え、免疫バランスを向上していく健康補助食品
<服用1か月目>
鼻詰まりが劇的に改善して、寝起きがかなり良くなった。頭痛が半分くらいに軽減。
<服用2か月目>
鼻の中の乾燥感が無くなり、鼻血が出にくくなってきた。
頭痛はもうほとんど感じない。だんだんと元気が出てきたように感じる。
<服用3か月目>
目の痒みがなくなり、ぱっちりと開くこともできるように!
口臭もずいぶん改善したものの、自分では分からない不安もあるため念のためもう少し飲んでみる。
※効能・効果には個人差があり、確実な効果を保証するものではございません。
■慢性副鼻腔炎 蓄膿症 東京都 Y様 21歳 男性
中学生の時に風邪をきっかけに副鼻腔炎を発症。その後、耳鼻科で抗生物質などを服用しており、一時的には良くなるものの何度も再発を繰り返している。
鼻づまり・息苦しい・歯の痛み・顔面痛・頭痛・口臭・真っ黄色の痰が出る等の症状が続いている。
【ご提案内容】
・呼吸器の機能を高め潤いを与える漢方
・炎症を取り除き、排膿を即す漢方
<服用開始1か月後>
痰の量が少なくなり、呼吸が楽になる。以前に比べ、鼻詰まりも軽減。
<服用開始2か月後>
鼻の不快感を殆ど感じなくなる。頭痛や、顔面痛は改善。
口臭も殆ど気にならなくなった。
現在は、1種類の漢方薬で「体質改善治療中」
※効能・効果には個人差があり、確実な効果を保証するものではございません。
■慢性蓄膿症・花粉症 福岡県 N様 38歳 女性
20歳前後から花粉症を発症。それから鼻炎体質になり、年中蓄膿症になるように。
少しのホコリや、ちょっとした疲労で鼻の調子がおかしくなり、抗生物質なども飲むのを止めるとすぐにぶり返す。
常に眉間のあたりが重苦しく痛む。何とも言えないだるさで全身に調子が悪い。
【ご提案内容】
・排膿作用を持ち、鼻粘膜の強化に働く漢方
・体力を補い、根本からの免疫能力を向上する漢方
<服用開始1か月後>
何となく眉間のあたりの不快感がましになってきた。
<服用開始2か月後>
鼻水の出る頻度・量がかなり減ってきた!
頭が軽くなって、今までずっと頭が重かったのだと気づいた。
<服用開始3か月後>
調子よく過ごしている。体がしっかり動くようになって、疲れがずいぶん取れた。
ご相談方法
少しでも多くの患者さまのお役に立ちたい。このような思いから、弊社では全国からのご相談をお待ちしております。ご来店が難しい方は、お電話にてご相談をお伺いし、ご希望があればご自宅まで漢方をお届けすることも可能です。
ご来店・お電話でのご相談の場合、1回のご相談時間は約30分~1時間程度となります。じっくりお話を伺うため、ご相談は予約優先制です。スムーズなご相談を希望される場合は、以下の方法で相談可能時間をお問い合わせください。
いずれの相談方法でも、漢方のご提案までは無料ですが、漢方服用を前提としない場合(他社様で飲まれている漢方や病院の処方薬についての問い合わせ等)に関してはご相談の対象外となりますので何卒ご了承くださいませ。
お電話でのご相談
弊社の受付電話番号(0120-928-947)までご連絡ください。スタッフがご希望日時・時間帯をお伺いいたします。
その後は、予約時間に担当のスタッフより直接ご連絡をさせていただきます。
お薬手帳をお持ちの場合は、お手元にご準備ください。
メールでのご相談
下記のお問い合わせフォームより、記入欄に従って簡単に現在の状況・病名などをお知らせください。
受付完了メール到着後、改めて担当より詳しく状況を記載する質問フォームを返信させていただきますのでご回答をお願い致します。なるべく早め~最大4営業日以内の返信を心がけておりますが、相談の予約状況や定休日によって返信が遅れてしまうこともございますので予めご了承くださいませ。
提案する漢方については、間違い・誤解などを避けるため、できるだけメールではなく「お電話で」ご説明を差し上げてから服用をいただいております。所要時間は15~20分程度となります。
ご体調をお伺いする際、質問フォーム内にお電話番号を記載する欄がございます。併せて希望時間を記載できますので、下記を参考に希望時間をご記載くださいませ。
【ご相談可能時間:漢方のご説明のみ】
・土曜日 9:30~16:30
LINEでのご相談
LINEをご利用の方は、『なかむら薬局漢方サロン相談室』のアカウントからもご相談を受け付けております。
下記ボタンよりLINEでの友だち追加をしていただき、トークルームにて
①お名前 ②年齢 ③お悩みの病名、症状 をお知らせください。
メッセージをいただきましたら、改めて担当より詳しく状況を記載する質問フォームを返信させていただきますのでご回答をお願い致します。なるべく早め~最大4営業日以内の返信を心がけておりますが、相談の予約状況や定休日によって返信が遅れてしまうこともございますので予めご了承くださいませ。
その他、何かご不明なことがありましたらどうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。なかむら薬局漢方サロンスタッフ一同、誠心誠意ご対応させていただきます。
お問合せに関する確認事項
※メール・LINEでの受付は年中無休ですが、頂いたメールは営業時間内でのみ拝見させていただいておりますので定休日前後は返信までお時間を頂戴する場合がございます。なお、メールをお送りいただいてから7営業日が経過しても弊社よりメールが1通も届かない場合は、お手数ですが受付番号(0120-928-947)までお電話いただきますようお願い申し上げます。
・火曜日~金曜日 9:30~18:00
・土曜日 9:30~17:00
・火曜日~金曜日 10:00~17:00
・土曜日 10:00~16:00
会社概要
会社名 | なかむら薬局(有限会社中村薬局) |
本店所在地 | 福岡県直方市津田町11-3 |
電話番号 | 0949-28-7688(ご相談予約・問合せは相談室フリーダイヤルまで:0120-928-947) |
設立 | 昭和33年12月2日 |
本店営業時間 |
<なかむら薬局調剤部門> <漢方サロン> |
本店定休日 |
<なかむら薬局調剤部門> <漢方サロン> |
支店薬局 店舗案内 |
中村薬局日吉店(直方市) ※上記店舗では漢方相談を実施しておりません。 各店舗へのアクセスや営業時間等のご案内はこちら |